アロマオイルが好きと言う人は多いですが、その香りには様々な効果があることが知られています。
しかし、種類がたくさんあってどれを選んだら良いのか分からないと言うケースもよくあるでしょう。
アロマオイルが好きと言う女性も多いため、プレゼントしたいときなどは人気の香りから選ぶことがおすすめです。
定番のラベンダーの香り
アロマの代表的な香りとして女性に人気なのが、ラベンダーです。
ラベンダーは、昔からハーブとして利用されてきた植物になります。ラベンダーから取れるオイルは、万能オイルとして様々な場面で活用できます。
特にリラックス効果が高いハーブになります。
人間の自律神経は生命維持機能の調節や心の安定に重要な神経ですが、この自律神経が乱れてしまうと心や体に様々な不調が現れます。
ラベンダーの香りは、自律神経のリラックスを司どる副交感神経を優位にさせる効果があり、無気力や不眠、ストレス解消に役立ちます。
緊張すると作用する交感神経が緩むことで、血圧を低下させたり、筋肉の緊張をほぐすなどの効果も期待することができます。
そのほか、精神を安定させるセロトニンを分泌させる効果によって頭痛や生理痛などを和らげる鎮痛作用、抗炎症作用や殺菌作用などがあるため傷の治りを早めます。
柑橘系と甘さの香りを持つネロリも人気
女性に人気のアロマとしてはネロリも人気です。
柑橘系と甘さの両方を併せ持ったような芳香が特徴的なオイルになります。
ビターオレンジの花から少量しか取れない貴重なオイルです。
ネロリは天然の精神安定剤と言われるほど、リラックス効果に優れています。ストレスなどで落ち込んだ感情を包み込む匂いで、不安などを和らげて心を安定させるのに役立ちます。
また、これも自律神経の乱れを和らげる効果を得ることができ、自律神経の乱れからくる不眠症や動悸などの症状の改善にも良いとされています。
肌への刺激も少なく、保湿効果もあるため女性には特におすすめです。新陳代謝を促してターンオーバーをスムーズにしたり、シミやたるみの予防効果にも期待できます。
フレッシュな香りが好きならベルガモット
フレッシュな香りが好きと言う女性にはベルガモットがおすすめです。
ベルガモットは、イタリア原産の柑橘系の果実です。
少しビターな華やかな匂いが特徴で、柑橘系のフレッシュさフローラル系が合わさったような上品さがあります。
これもリラックス効果があります。
抗うつ症状に優れていて、体に対しては食欲増進や腹痛、消化不良を改善する効果が得られます。
ただし、光毒性があるため、使用後に直射日光に当たるとシミの原因になるため注意が必要です。
コメント